木の命を、人間の都合で奪ってしまうという行為。山に対し、木に対し、畏敬と尊厳を感じつつ、事情があって伐ると決めたら、こちらの都合で寝てもらう。 僕がコントロールして僕の搬出の段取りに合わせて、都合のいい場所に寝てもらうん続きを読む “木こりとして”
カテゴリーアーカイブ: 未分類
優しい時間
折った樫の黒炭を並べて、時計を仕込みました。昔からの同志である隼平君が言った。「時間を封じた素材でこれからを刻む至福」。炭の原木は工場から6分の太田という集落の樫だ。40年生くらい。ドングリから芽を出し、父なる太陽の恵み続きを読む “優しい時間”
僕は・・・・
僕は、名も無き山守、炭やきでいたい。 だから、ひたむきに山に入り、愚直な仕事を繰り返し、質素な生活を続けるんだ。世間は変化し続けるだろうけれど、僕の仕事は変わらない。変える必要もない。それが僕のやり方であり、僕の答だ。 続きを読む “僕は・・・・”
これが本業
工場も寒くて、火鉢に炭火を熾している。 休憩の時、手あぶりしながら、ウッドガスストーブで沸かしたお湯で淹れた、暖かいコーヒーを飲む。 20年やってきて、やっとこの炭が常にやけるようになったんだ。 中心まで同じトーンのオレ続きを読む “これが本業”
旧暦の正月です
今日は旧暦の正月だ。つまり、立春前、最初の新月。 24節気と旧暦を意識しながら暮らしていると、母なる地球と父なる太陽と月の巡りと、自分の身体と心をシンクロする事になる。 そんな旧暦正月も独り、工場で黙々と働く。 次の窯の続きを読む “旧暦の正月です”
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。 還暦を過ぎて、身体は衰えて、老化してゆくんだけど、まだまだ夢というか、見えぬ未来にワクワクしている。やりたいことは山ほどある。 目指すのは、頑固で楽天的なジジイ。 市井の職人として、特に続きを読む “明けましておめでとうございます”
冬至
今日は冬至だ。 毎年、同じような事を書いているけれど、僕にとって、母なる地球と父なる太陽の位置関係は、絶対的であり、普遍的であり、全ての源であると考えるからだ。 今日を境に、言ってみれば、陰から陽に転ずる。 明日からは太続きを読む “冬至”
大事な仕事
たくさんある僕の大事な仕事。自治区定住促進部部長としての仕事だ。約1000人が暮らすこの敷島自治区。7町内ある。各町内から、一人ずつ選出されている定住促進部員が居て、「定住」に関しての活動をしている。その定住促進部の部長続きを読む “大事な仕事”
ジブリパーク
リンク先の記事。このどちらも、タチキカラの工場から旅立った木々だ。義理兄安井聡太郎氏設計の保育園の園庭で、圧倒的な存在感を放っているのは、東栄町粟代神社のマザーツリー元玉。元で1m以上あった。芯が蟻に喰われて、消失してい続きを読む “ジブリパーク”
一本の木
昨日は義理兄である安井聡太郎氏(子ども建築デザインネットワーク )設計の、名古屋市内の保育園園庭にあったサクラに、次なる命を与える仕事。 50年間、園児たち、先生たち、地域を見守ってきたソメイヨシノだった。園の拡張工事に続きを読む “一本の木”