夜中の3時。寝苦しくて目が覚めて、シャワー浴びて、木酢液入りのお湯を浴びてサッパリしてから、外へ出てみた。 雲の合間に木星が輝いていて、ああ美しいと眺めていたらその視界の真ん中で大きな流星。 そうか、ペルセウス座流星群だ続きを読む “立秋の夜”
カテゴリーアーカイブ: 未分類
何度でも、繰り返して言いたい
いくら浄化に贅を尽くしても、 私たちは山が水を生むようには 美しい水を生むことはできない とどのつまり、水を守るには山を守るしかない。 そして、その山を守るには、 山を守る人を守るしかない 我が師匠、斎藤和続きを読む “何度でも、繰り返して言いたい”
地球温暖化が人間の責任??
長い窯焚きだったけど、ようやく、今夜は工場に行かない夜。 夕方はヒグラシの声で包まれた。 そんな時、メッセンジャーで、「地球温暖化の昨今、山仕事は最も優遇されるべき仕事であり、異常気象を阻止し、SDGsとカーボンニュート続きを読む “地球温暖化が人間の責任??”
無題
考え事をする時は、夜中だろうと工場に来ることにしている。仕事場は集中できる。増して、窯を焚いている間は更に。 考えるのは、今後の事。今の状態で満足している訳ではない。でも、これではいけないとも思っていない。事業を起こした続きを読む “無題”
今日は一言
過去は変えることができないのだから 未来を変えてゆくしかない。
ウエビナー講師について
今月の25日(水)と27日(金)、それぞれ17時より、zoom講座で話をさせていただきます。リスペクトするドイツの池田憲昭さん主催です。 申込者は、5日間オフラインで好きな時間に見られるそうです。 ズーム講師も初めてで、続きを読む “ウエビナー講師について”
山と向き合う
もう、何年も前だけど、現場で嫌な思いをした。たまたま用事があってでかけると、平日だというのに6人の初老男性が作業していた。 僕が約一年前に伐ったたくさんの木(スギ・ヒノキ・マツなど)がキレイに片付けてあった。必要以上の片続きを読む “山と向き合う”
アースデイ・・・
昨日はアースデイ。 今の僕にはあまり関係の無い事。一日、工場でナラを刻み、上木を作った。今日も同じ。 アースデイに積極的に動く人、実は苦手なタイプが多い。環境とか、自然とか、地球の話を上から言ってくる。正義の味方気どり。続きを読む “アースデイ・・・”
炭窯完成
ようやく、炭窯が完成した。未完成でも炭はやけていたんだけれど、あちこち補修しながら、やっと天井に土を被せ、それを均しつつ、焚いて暖めてる。これで、この窯でしっかりと炭をやきます。クラウドファンディングで支援してもらって、続きを読む “炭窯完成”
大師匠 逝く
昨日、伐採作業中に聞いた訃報。 僕の師匠の師匠であり、直接指導もしていただいた、杉浦銀治先生が先月亡くなられたと。90歳を過ぎた銀治先生も体調が思わしくないと伝え聞いていて、覚悟はしていた。 僕がまだSEだった頃、設楽の続きを読む “大師匠 逝く”